キーワードから探す
経験豊富な提携弁理士が対応してくれるため、安心して出願ができます
PayPay株式会社
氷室 様
PayPay株式会社は、キャッシュレス決済サービスを提供しています。 超ペイペイ祭というキャンペーンで、「ペイペ」というキャラクターの起用を検討している過程で、このキャラクターを知財で保護するため、商標出願することにしました。 Cotoboxでは、不明点をチャットで聞きながら迅速に手続を進められ、また、従来の特許事務所に依頼した場合のコストと比較してリーズナブルな料金が提示されているのも魅力でした。 さらに、全ての業務がシステム内で完結できる点もよかったです。 加えて、提携知財事務所であるはつな知財事務所は、出願件数が多いため、ノウハウ等が蓄積されており、コンサルにも強い印象を持ちました。 今後の新サービスにも期待しています。
続きを見るオンラインで完結するのでリモートワークなどで働かれている方にも最適です
SecureNavi株式会社
井崎様 桑山様
リモートワークで働かれてる方や商標登録のことが全くわからない方、ご自身で出願する手間やミスを減らしたい方におすすめできます。
続きを見る商標を登録してブランドを手に入れたという実感がわきました
ゴルフブック株式会社
宇都宮 様
商標を登録してブランドを手に入れたという実感がわきました。 Cotoboxはチャットのレスポンスも早くスムーズで、他の企業さんにもおすすめしました。
続きを見るアイデンティティであるネーミングを大切にしたい
株式会社ユニークキャリア
岸田 様
「ユニークキャリア」は、キャリアや転職に特化したウェブメディアです。 Cotoboxではスムーズに商標出願の申し込みができ、ストレスがありませんでした。忙しい人にこそおすすめです。
続きを見る相談から登録までスムーズに行うことができました
amptalk株式会社
猪瀬 様
アンプトークは、「IP電話とオンライン商談を書き起こし・解析する」サービスです。 これまでの経験により「商標を登録する」ことは当たり前でした。 Cotoboxでは不明点もチャットですぐに対応してもらえたので、相談から登録までスムーズに行うことができました。
続きを見る【10ヶ月かかる商標登録が2ヶ月で】差別化の為の農法を商標登録
株式会社ハーヴェストアース
原田 様
商標取得に10ヶ月程かかるところが、早期審査制度を利用して2ヶ月で取得できました。 オンラインの為、万が一類似した商標が先行して取得されていた場合、取得ができないのではないか...?といった不安もありましたが、そもそも弁理士さんに調査を頼むとそれだけで高額な料金が発生します。 今回スムーズに取得ができたので、チャットの相談機能等は利用しなかったのですが、そういったサポート体制の充実も踏まえ安心して出願ができました。
続きを見る【工数9割減を実感】小さいからこそ大切に育てていきたい
株式会社ビューティ・ハーモニィー
高橋 様
実は、以前は全部自分で商標出願から登録までやったのですが、とても面倒臭かったんです。 自分で出願すると代行費用はかかりませんが、特許庁に行ったり、出願の区分を調べたりなど、トータルでかかる時間と労力を考えると、お金を支払ってもコストの削減になったと感じています。特に、時間や工数という点では9割近く削減が出来ました。
続きを見る商標を登録してフランチャイズ加盟店の方にも安心していただけました!
株式会社アプトルーム
児島 様
初めはネット検索してこのサービスを知りました。 それまで諸々申請の煩わしさは体験していましたし、商標は登録されるまでに数ヶ月かかるので、ネット上で完結したいと思っていました。Cotoboxさんは料金体系もわかりやすく、HP内の導入事例を見ても信頼できそうだったので依頼させていただきました。
続きを見る上場前に必要な商標業務を簡単にできました
and factory株式会社
蓮見 様
and factoryは、スマートフォンを軸にアプリ事業やIoT事業を行う会社です。 従来、商標出願は特許事務所に依頼しており、メールでやりとりをしていました。しかし、出願に時間がかかる点や、社内で情報共有しづらい点に課題感を持っていました。 そこでCotoboxを利用したところ、出願は最短1日でできるようになり、誰でも期限や各案件の履歴を確認できるようになりました。 あらゆる面で業務効率化を図ることができ、大変満足しています。 また、当時は上場を控えた時期で、労務・経理・法務等の業務が山積していたのですが、商標業務はすべてCotoboxで簡単にできました。上場前の企業にもおすすめです。
サポートチームと提携弁理士の対応スピードがとても速くてびっくりです
株式会社東京産業新聞社
松山 様
「ガジェット通信」というWEBメディアを運営しています。 社内で商標登録をしようという動きがあり、今回私が担当となりCotoboxを利用しました。 商標の詳しい知識はありませんでしたが、Cotoboxはサポートチームの対応スピードがとても速く、小さな疑問を都度解決しながら進めることができました。 無事権利化でき、商標登録証を受け取った時は、この商標は我々のものなのだという実感が湧きました。
拒絶理由通知を受けましたが、専門家のサポートで無事登録できました
株式会社ダイホク
代表取締役 大場 様
ダイホクは、北海道産の焼き海苔や乾物を中心に製造する会社です。特許庁の審査で拒絶となってしまい、どうなるのだろうという不安な気持ちになっていました。しかし、Cotobox提携の弁理士から対応策について分かりやすく説明していただき、特許庁にご対応いただいたことで、無事登録となりました。また、登録証が手元に届いたことで、嬉しさが倍増しました。
サービス名を決める前に、既に登録された商標でないか検索できます
一般社団法人ふくろうの会
シェアハウス事業部長 中川 様
「リバ邸大宮」などのシェアハウス運営を中心に活動しています。当初商標に対して「費用が高い・面談が必要」という心理的ハードルがありました。しかし、Cotoboxを利用してみて、安価かつオンラインで完結したので、そのイメージが変わりました。また、ネーミング候補案の段階でCotobox検索をかけると、既に登録となっていないかを調べることができるので、サービス名の決定にとても役立っています。その後もCotoboxを通じて複数の商標を出願しています。
研修や講義で、自社の言葉として堂々と表現できるようになりました
株式会社敬天愛人
代表取締役 高山 様
敬天愛人は介護人材の育成をおこなう会社です。以前は、個人で商標調査するのは困難だったため、商標出願をしていませんでした。Cotoboxを利用したところ、簡単に検索できたことに加え、分かりやすいサポートもあって無事に登録することができました。登録後は自社の言葉として堂々と表現できるようになりました。
「商標登録を検討しているが、手続きが難しそう」という方にもおすすめです
株式会社LAplust
取締役COO 原崎様
LAplust(ラプラス)は、農業の生産活動支援を目的としたAI開発を行う会社です。商標登録を検討したきっかけは、創業時に「自分たちで考えたLAplustというネーミングが、既に他者によって商標登録されているのではないか」と心配したためでした。しかし、手続きとなると法律関係の用語が多く並んでいるイメージがあり、正直関わりたくないと思っていました。 そこでCotoboxを利用してみたところ、気軽に無料検索から始められ、出願依頼まで難なく進めることができました。代表が想いを込めてつけたネーミングだったので、無事登録となって一安心です。
もう自力で専門家を探す必要はありません
株式会社なかむら商会
代表取締役 中村 様
東京の三軒茶屋エリアにて「FORT MARKET」という飲食業のプレマーケティング施設を運営しています。今まで商標登録について、自力で弁理士を見つけて面談し、気が合うかどうかを確かめた上でお願いするという面倒なイメージを持っていました。しかし、Cotoboxであればオンラインで完結するので、面倒なことは一切ありません。また、分からない点があっても提携弁理士の方から丁寧な説明を受けることができました。
お店の忙しい時期でも、簡単に出願できました
丸市珈琲 オーナー
市川 様
銀座でコーヒーショップを営んでいます。 商標出願のきっかけは、周りの方から「似ている店名など、トラブルを事前に解消したいのであれば取得すべき」という声をいただいたことです。 商標を出願した時期は屋号や店名が変わり大変忙しいリニューアルの時期でしたが、Cotoboxを利用したことで、自ら書類を整える必要がなくオンラインで完結できたので、大変満足しています。登録商標のロゴは商品パッケージに使用していく予定です。
圧倒的に短い時間で、クオリティの高い申請が行えます。
株式会社Markership CEO
高野 様
以前は、商標登録の出願書類を自分たちで必死に検索し、ひな形をダウンロードして、見様見真似で作っていました。でもCotoboxを利用したら、圧倒的に短い時間で、信頼性の高い書類を作成できるように!目に見えない時間の浪費や、自信のない書類作成のストレスから解放されました。 出願代理サービスもプランに含まれているので、本当に「あとは待つだけ」。それがこの価格で実現できたので、非常に満足しています。
登録後の管理まで、オンラインで手軽に行えます。
Kepple会計事務所 代表、株式会社ケップル 代表取締役
神先 様
弁理士フルサポートの安心フルサポートオプションを利用しました。弊社事業の成長に応じた商標戦略を丁寧にアドバイスしていただき、ブランド保護について何をすべきかが具体的にわかりました。 商標情報はオンラインで手軽に管理できるので、しばらくは専任の担当者がいなくても状況を把握できそうです。欲を言えば、海外商標にも対応してほしいですね。
自社のスピード感に応えてくれる、頼れるサービスです。
アディッシュ株式会社 取締役
杉之原 様
一にも二にも、対応が適確で早い!弊社はスピード感が求められる分野で事業展開をしていますので、そのスピードに応えられる商標サービスにとても満足しています。これからも非常に頼りにしています。
その日のうちに特許庁に申請。驚きの速さと価格です。
株式会社ノモス CEO
渋谷 様
自社の商品名を商標登録したいと思い探していたところ、取引先からCotoboxを勧められ、早速申し込みました。Webサイトでの書類作成時間も数分という速さで、その日のうちに特許庁に申請することができました。費用も抑えることができ、大変感謝しております。
素人でも簡単に商標申請ができました。
プロトスター株式会社 CEO
前川 様
今まで、商標の重要性は認識しつつも、コストや手間を考えるとなかなか取得まで至りませんでした。 それをCotoboxが変えました。 私のような素人でも商標の調査ができ、リーズナブルに商標の申請が出来たんです。 商標登録の民主化だと思います!
PayPay株式会社
氷室 様
経験豊富な提携弁理士が対応してくれるため、安心して出願ができます
PayPay株式会社は、キャッシュレス決済サービスを提供しています。 超ペイペイ祭というキャンペーンで、「ペイペ」というキャラクターの起用を検討している過程で、このキャラクターを知財で保護するため、商標出願することにしました。 Cotoboxでは、不明点をチャットで聞きながら迅速に手続を進められ、また、従来の特許事務所に依頼した場合のコストと比較してリーズナブルな料金が提示されているのも魅力でした。 さらに、全ての業務がシステム内で完結できる点もよかったです。 加えて、提携知財事務所であるはつな知財事務所は、出願件数が多いため、ノウハウ等が蓄積されており、コンサルにも強い印象を持ちました。 今後の新サービスにも期待しています。
続きを見るSecureNavi株式会社
井崎様 桑山様
オンラインで完結するのでリモートワークなどで働かれている方にも最適です
リモートワークで働かれてる方や商標登録のことが全くわからない方、ご自身で出願する手間やミスを減らしたい方におすすめできます。
続きを見るゴルフブック株式会社
宇都宮 様
商標を登録してブランドを手に入れたという実感がわきました
商標を登録してブランドを手に入れたという実感がわきました。 Cotoboxはチャットのレスポンスも早くスムーズで、他の企業さんにもおすすめしました。
続きを見る株式会社ユニークキャリア
岸田 様
アイデンティティであるネーミングを大切にしたい
「ユニークキャリア」は、キャリアや転職に特化したウェブメディアです。 Cotoboxではスムーズに商標出願の申し込みができ、ストレスがありませんでした。忙しい人にこそおすすめです。
続きを見るamptalk株式会社
猪瀬 様
相談から登録までスムーズに行うことができました
アンプトークは、「IP電話とオンライン商談を書き起こし・解析する」サービスです。 これまでの経験により「商標を登録する」ことは当たり前でした。 Cotoboxでは不明点もチャットですぐに対応してもらえたので、相談から登録までスムーズに行うことができました。
続きを見る株式会社ハーヴェストアース
原田 様
【10ヶ月かかる商標登録が2ヶ月で】差別化の為の農法を商標登録
商標取得に10ヶ月程かかるところが、早期審査制度を利用して2ヶ月で取得できました。 オンラインの為、万が一類似した商標が先行して取得されていた場合、取得ができないのではないか...?といった不安もありましたが、そもそも弁理士さんに調査を頼むとそれだけで高額な料金が発生します。 今回スムーズに取得ができたので、チャットの相談機能等は利用しなかったのですが、そういったサポート体制の充実も踏まえ安心して出願ができました。
続きを見る株式会社ビューティ・ハーモニィー
高橋 様
【工数9割減を実感】小さいからこそ大切に育てていきたい
実は、以前は全部自分で商標出願から登録までやったのですが、とても面倒臭かったんです。 自分で出願すると代行費用はかかりませんが、特許庁に行ったり、出願の区分を調べたりなど、トータルでかかる時間と労力を考えると、お金を支払ってもコストの削減になったと感じています。特に、時間や工数という点では9割近く削減が出来ました。
続きを見る株式会社アプトルーム
児島 様
商標を登録してフランチャイズ加盟店の方にも安心していただけました!
初めはネット検索してこのサービスを知りました。 それまで諸々申請の煩わしさは体験していましたし、商標は登録されるまでに数ヶ月かかるので、ネット上で完結したいと思っていました。Cotoboxさんは料金体系もわかりやすく、HP内の導入事例を見ても信頼できそうだったので依頼させていただきました。
続きを見るand factory株式会社
蓮見 様
上場前に必要な商標業務を簡単にできました
and factoryは、スマートフォンを軸にアプリ事業やIoT事業を行う会社です。 従来、商標出願は特許事務所に依頼しており、メールでやりとりをしていました。しかし、出願に時間がかかる点や、社内で情報共有しづらい点に課題感を持っていました。 そこでCotoboxを利用したところ、出願は最短1日でできるようになり、誰でも期限や各案件の履歴を確認できるようになりました。 あらゆる面で業務効率化を図ることができ、大変満足しています。 また、当時は上場を控えた時期で、労務・経理・法務等の業務が山積していたのですが、商標業務はすべてCotoboxで簡単にできました。上場前の企業にもおすすめです。
株式会社東京産業新聞社
松山 様
サポートチームと提携弁理士の対応スピードがとても速くてびっくりです
「ガジェット通信」というWEBメディアを運営しています。 社内で商標登録をしようという動きがあり、今回私が担当となりCotoboxを利用しました。 商標の詳しい知識はありませんでしたが、Cotoboxはサポートチームの対応スピードがとても速く、小さな疑問を都度解決しながら進めることができました。 無事権利化でき、商標登録証を受け取った時は、この商標は我々のものなのだという実感が湧きました。
株式会社ダイホク
代表取締役 大場 様
拒絶理由通知を受けましたが、専門家のサポートで無事登録できました
ダイホクは、北海道産の焼き海苔や乾物を中心に製造する会社です。特許庁の審査で拒絶となってしまい、どうなるのだろうという不安な気持ちになっていました。しかし、Cotobox提携の弁理士から対応策について分かりやすく説明していただき、特許庁にご対応いただいたことで、無事登録となりました。また、登録証が手元に届いたことで、嬉しさが倍増しました。
一般社団法人ふくろうの会
シェアハウス事業部長 中川 様
サービス名を決める前に、既に登録された商標でないか検索できます
「リバ邸大宮」などのシェアハウス運営を中心に活動しています。当初商標に対して「費用が高い・面談が必要」という心理的ハードルがありました。しかし、Cotoboxを利用してみて、安価かつオンラインで完結したので、そのイメージが変わりました。また、ネーミング候補案の段階でCotobox検索をかけると、既に登録となっていないかを調べることができるので、サービス名の決定にとても役立っています。その後もCotoboxを通じて複数の商標を出願しています。
株式会社敬天愛人
代表取締役 高山 様
研修や講義で、自社の言葉として堂々と表現できるようになりました
敬天愛人は介護人材の育成をおこなう会社です。以前は、個人で商標調査するのは困難だったため、商標出願をしていませんでした。Cotoboxを利用したところ、簡単に検索できたことに加え、分かりやすいサポートもあって無事に登録することができました。登録後は自社の言葉として堂々と表現できるようになりました。
株式会社LAplust
取締役COO 原崎様
「商標登録を検討しているが、手続きが難しそう」という方にもおすすめです
LAplust(ラプラス)は、農業の生産活動支援を目的としたAI開発を行う会社です。商標登録を検討したきっかけは、創業時に「自分たちで考えたLAplustというネーミングが、既に他者によって商標登録されているのではないか」と心配したためでした。しかし、手続きとなると法律関係の用語が多く並んでいるイメージがあり、正直関わりたくないと思っていました。 そこでCotoboxを利用してみたところ、気軽に無料検索から始められ、出願依頼まで難なく進めることができました。代表が想いを込めてつけたネーミングだったので、無事登録となって一安心です。
株式会社なかむら商会
代表取締役 中村 様
もう自力で専門家を探す必要はありません
東京の三軒茶屋エリアにて「FORT MARKET」という飲食業のプレマーケティング施設を運営しています。今まで商標登録について、自力で弁理士を見つけて面談し、気が合うかどうかを確かめた上でお願いするという面倒なイメージを持っていました。しかし、Cotoboxであればオンラインで完結するので、面倒なことは一切ありません。また、分からない点があっても提携弁理士の方から丁寧な説明を受けることができました。
丸市珈琲 オーナー
市川 様
お店の忙しい時期でも、簡単に出願できました
銀座でコーヒーショップを営んでいます。 商標出願のきっかけは、周りの方から「似ている店名など、トラブルを事前に解消したいのであれば取得すべき」という声をいただいたことです。 商標を出願した時期は屋号や店名が変わり大変忙しいリニューアルの時期でしたが、Cotoboxを利用したことで、自ら書類を整える必要がなくオンラインで完結できたので、大変満足しています。登録商標のロゴは商品パッケージに使用していく予定です。
株式会社Markership CEO
高野 様
圧倒的に短い時間で、クオリティの高い申請が行えます。
以前は、商標登録の出願書類を自分たちで必死に検索し、ひな形をダウンロードして、見様見真似で作っていました。でもCotoboxを利用したら、圧倒的に短い時間で、信頼性の高い書類を作成できるように!目に見えない時間の浪費や、自信のない書類作成のストレスから解放されました。 出願代理サービスもプランに含まれているので、本当に「あとは待つだけ」。それがこの価格で実現できたので、非常に満足しています。
Kepple会計事務所 代表、株式会社ケップル 代表取締役
神先 様
登録後の管理まで、オンラインで手軽に行えます。
弁理士フルサポートの安心フルサポートオプションを利用しました。弊社事業の成長に応じた商標戦略を丁寧にアドバイスしていただき、ブランド保護について何をすべきかが具体的にわかりました。 商標情報はオンラインで手軽に管理できるので、しばらくは専任の担当者がいなくても状況を把握できそうです。欲を言えば、海外商標にも対応してほしいですね。
アディッシュ株式会社 取締役
杉之原 様
自社のスピード感に応えてくれる、頼れるサービスです。
一にも二にも、対応が適確で早い!弊社はスピード感が求められる分野で事業展開をしていますので、そのスピードに応えられる商標サービスにとても満足しています。これからも非常に頼りにしています。
株式会社ノモス CEO
渋谷 様
その日のうちに特許庁に申請。驚きの速さと価格です。
自社の商品名を商標登録したいと思い探していたところ、取引先からCotoboxを勧められ、早速申し込みました。Webサイトでの書類作成時間も数分という速さで、その日のうちに特許庁に申請することができました。費用も抑えることができ、大変感謝しております。
プロトスター株式会社 CEO
前川 様
素人でも簡単に商標申請ができました。
今まで、商標の重要性は認識しつつも、コストや手間を考えるとなかなか取得まで至りませんでした。 それをCotoboxが変えました。 私のような素人でも商標の調査ができ、リーズナブルに商標の申請が出来たんです。 商標登録の民主化だと思います!